
KITTE博多の9階にある「おぼんdeごはん」に妻と5歳の息子と3人でランチに行きました。博多駅直結でアクセスしやすく、子ども連れの家族にも人気の定食レストランです。野菜たっぷりの料理と落ち着いた雰囲気が魅力で、外食でも家庭的な食事を楽しめます。この記事では、実際の口コミや店内の様子、子ども向けメニュー、価格帯などを紹介します。家族でのランチや旅行中の食事選びの参考にしてみてください。
アクセス・立地:KITTE博多9階、博多駅直結の便利さ

おぼんdeごはん KITTE博多店は、JR博多駅直結の「KITTE博多」9階にあります。駅からエレベーターやエスカレーターでそのまま行けるため、雨の日でもベビーカーを押して移動しやすいのが特徴です。改札を出てから5分もかからず到着できる距離感で、小さな子ども連れでもストレスの少ないアクセスです。
KITTE博多9階はレストラン街「うまいと」エリアにあり、通路も広く設計されています。エレベーター付近にはベビールームや多目的トイレもあり、食前・食後の利用にも便利です。駅ビル内という立地のため、食事の前後にショッピングやおみやげ探しも楽しめます。
店内の施設・雰囲気:子連れで入りやすい空間

おぼんdeごはん KITTE博多店の店内は、木の温もりを感じる明るい雰囲気で、カフェのような落ち着きがあります。テーブル席を中心に、2人用から4人用まで幅広く配置されており、ベビーカーを横付けできるスペースも確保されています。混雑時はスタッフが席を調整してくれることも多く、柔軟な対応が好評です。
子ども用の椅子や取り皿、スプーンなどの用意もあり、小さな子でも安心して食事が楽しめます。全席禁煙で空気もクリーン。店内の音量もほどよく、泣き声が少し響いても気まずくなりにくい雰囲気です。休日の昼時は家族連れが多いですが、平日ランチタイムは比較的ゆったりと過ごせます。
メニュー構成と子ども向けメニュー:バランス良さと選択肢

おぼんdeごはんの魅力は、栄養バランスを考えた定食メニューが中心であることです。メイン料理に小鉢、味噌汁、ごはんが付く「おぼんスタイル」で、家庭的ながら丁寧な味つけが特徴です。KITTE博多店でも、鶏の黒酢あんやサバの塩焼き、豆腐ハンバーグなど、野菜をたっぷり使ったメニューが揃っています。ごはんは、白ご飯と五穀米が選べます。

お肉の定食メニュー
・鶏の南蛮揚げ 味噌タルタル 1,480円
・麦富士豚のすりおろし野菜ソース 1,530円
・鶏の唐揚げとフライドポテト(味噌タルタル付き) 650円
・国産豚肉西京味噌の生姜焼き 1,430円
・コク旨なすの肉味噌和え 1,280円
・ごろごろ根菜と鶏肉の黒酢ソース 1,430円
・五穀ひじきと豆腐のハンバーグ 野菜あん 1,280円
・贅沢!黒毛和牛のすき焼き鍋 1,980円

お魚の定食
・ぴんちょうまぐろのレアカツ おろしぽん酢 1,530円
・サーモンの生姜醤油ソース 1,630円
・赤魚の唐揚げ 海藻あんかけ 1,320円
・ホッケの明太マヨ焼き 1,430円
・カラスガレイの醤油こうじバター焼き 1,580円
・とうかち鶏の唐揚げ 油淋鶏ソース 1,280円
・めかじきのはちみつ生姜照り焼きソース 1,620円
鉄板メニュー
・牛肉のスタミナプルコギ風炒め 1,580円
・鶏の明太マヨチーズ焼き 1,530円

おぼん de どんぶり
・贅沢!海の幸丼 1,480円
・国産牛肩ロースの焼肉丼 しょうが添え 1,630円
・サーモンといくらのアボカド丼 1,350円
おぼん de だし茶漬け
・真鯛の胡麻ダレだし茶漬け 1,350円
・漬け鮪と山形のだしのだし茶漬け 1,280円
・うなぎのひつまぶし風だし茶漬け 1,480円
・海鮮ひつまぶし風だし茶漬け 1,430円
おぼん de うどん
・黒毛和牛のすき焼き鍋うどん 1,780円
・釜揚げしらすの明太うどん 1,380円
・ごぼうのかき揚げうどん 1,480円
・牛肉と茄子のつけうどん 1,380円
・ねばとろのつけうどん 1,280円

おぼんnoケーキ
・しっとりバスクチーズケーキ 780円
・ミルクアイス on the アップルパイ 860円
・長崎カステラ いちごソース 680円
・濃厚抹茶チョコレートテリーヌ 780円
・ハーフ2種盛り(しっとりバスクチーズケーキ&濃厚抹茶チョコレートテリーヌ) 880円
あんみつ
・抹茶わらびもちクリームあんみつ 580円
・お芋クリームあんみつ 580円
和素材の自家製アイス
・北海道牧場のミルクアイス 380円
・濃い抹茶アイス 380円
・いちごミルクアイス 380円

今月のランチメニュー
・鶏の唐揚げお出汁レモン&鯖のたまり黒酢だれ定食(スペシャルコンビランチ) 1,530円
・鶏の唐揚げお出汁レモン定食(お肉のランチ) 1,300円
・鯖のたまり黒酢だれ定食(お魚のランチ) 1,300円

おぼん de おこさまセット(Kids MENU)
・おぼん de おこさまランチ 850円
・おこさまうどんセット 780円
・おこさまうどん(単品) 460円
・おこさまパンケーキセット 780円
・フライドポテト 350円

子ども連れに嬉しいのは「おこさまプレート」。唐揚げやハンバーグなど子どもが食べやすい料理に、野菜やフルーツが添えられています。ごはんの量も調整でき、白米と五穀米から選べるのもポイントです。味付けは全体的にやさしく、辛味や濃い味が少ないため、幼児でも安心して食べられると評判です。うちの5歳の息子も「美味しい!」と喜んで食べていました。

注文は、スマホでQRコードを読み込んで専用サイトで行います。

妻は、うなぎのひつまぶし風だし茶漬け(1,480円)を注文。

私は、鶏の唐揚げお出汁レモン&鯖のたまり黒酢だれ定食(1,530円)を注文。

プラス100円で納豆をトッピングしました。

ご飯は五穀米。ごま塩ふりかけが置いてあったので、かけて美味しくいただきました。
実際の利用者レビュー:良かった点と気をつけたい点
口コミでは、「店員さんの対応が丁寧で子どもにも優しい」「提供が早くて助かった」という声が多く見られます。定食中心のため待ち時間が短く、混雑していても回転が早い印象です。料理の見た目がきれいで、写真映えする点も家族連れに人気です。
一方で、「ランチタイムは少し混み合う」「席間が狭い場所もある」との意見もあります。ベビーカーを利用する場合は、入口でスタッフに伝えて調整してもらうとスムーズです。また、子ども用メニューが1種類のみの日もあるため、事前に内容を確認しておくと安心です。全体としては、味・雰囲気・サービスのバランスが取れており、ファミリー層からの評価は安定しています。
価格とコスパ:家族で楽しむランチの目安
おぼんdeごはん KITTE博多店の定食は、おおむね1,300円から1,500円前後が中心価格です。メイン料理に加え、小鉢や味噌汁、ごはんまでしっかり揃っているので、外食としてはコスパが良いと感じる人が多いようです。ごはんは白米・五穀米から選べて、おかわりも無料。食べ盛りの子どもがいる家庭にはありがたいポイントです。
おこさまプレートは800円前後で、内容とボリュームのバランスがちょうど良いという声が多く聞かれます。ドリンクセットやデザートを追加しても家族3〜4人で4,000円~5,000円台に収まるため、外出ランチとしては利用しやすい価格帯です。駅直結の立地と料理の質を考えれば、満足度は高いといえるでしょう。
まとめ
おぼんdeごはん KITTE博多店は、博多駅直結でアクセスが良く、子ども連れの家族でも安心して利用できる定食レストランです。木のぬくもりを感じる落ち着いた店内は広さもあり、ベビーカー対応や子ども用食器など、細やかな配慮がされています。
料理は野菜を多く使った定食スタイルで、味つけもやさしく子どもにも食べやすいのが魅力。おこさまプレートも用意されており、家族みんなでバランスの取れた食事が楽しめます。混雑しやすい時間帯はあるものの、スタッフの対応が丁寧で、全体的に居心地の良さが目立つお店です。価格面でも無理なく利用できる範囲で、博多駅周辺で家族ランチを探すなら安心して選べる一軒といえるでしょう。