ポケモンセンターフクオカの魅力を紹介!体験レビュー

先日、妻と5歳の息子と一緒に、博多駅直結の博多マルイ2階にリニューアルオープンした「ポケモンセンターフクオカ」に行ってきました。子どもから大人まで楽しめるポケモンの世界が広がる人気スポット。ピカチュウの登場イベントやフォトスポット、福岡限定のグッズなど見どころも満載。アクセスが良く、ベビーカーでも安心して利用できる環境も整っています。この記事では、家族で訪れる前に知っておきたいポイントや店内の様子、混雑の傾向などを、実際のレビューも含め紹介します。

はじめに・訪れる前に知っておきたいこと

2025年6月27日、ポケモンセンターフクオカは博多マルイ2階に移転し、リニューアルオープンしました。旧店舗(アミュプラザ博多8階)と比べると売り場面積が約3倍に広がり、体験型コーナーやカードステーションなど、子どもが楽しめるスペースが充実しています。

営業時間は基本的に10:00〜21:00で、博多マルイの営業時間に準じています。ただし、リニューアル直後は整理券制や入場時間の制限が設けられていた時期もありました。最新情報は公式サイトで確認しておくと安心です。

所在地は福岡県福岡市博多区博多駅中央街9-1 博多マルイ2階です。博多駅から徒歩数分とアクセスが良く、雨の日でも濡れずに行けるのがうれしいポイントです。旅行や買い物のついでに立ち寄りやすい立地といえます。

アクセス抜群!新「ポケモンセンターフクオカ」の基本情報

項目詳細
所在地福岡県福岡市博多区博多駅中央街9−1 博多マルイ2F
アクセス博多駅 / JR九州新幹線 博多口 徒歩3分、福岡市営空港線 西13口 徒歩2分
営業時間月曜日 – 日曜日 10:00 – 21:00 ※博多マルイの営業時間に準じます。
休業日無休

リニューアルによって博多駅博多口から出てすぐという、非常に利便性の高い立地になりました。店内に向かうエレベーターからすでにピカチュウやラティオスなどの可愛いポケモンたちがお出迎えしてくれるため、入店前から気分が高まるでしょう。

広さと楽しさがパワーアップ!リニューアル後の魅力

リニューアルしたポケモンセンターフクオカの大きな魅力は、「広さ」と「体験」にあります。

快適な空間と注目の「体験」エリア

新店舗は以前の店舗と比べても売り場面積がぐっと拡大され、通路も広々としていました。ゆとりある空間設計になったことで、お子さん連れの方やベビーカーを利用する方でも、ゆっくりと店内を見て回れるのは嬉しいポイントですね。訪れた方の口コミなどを見ても、品揃えが豊富で、グッズに囲まれる楽しさが増したと感じる意見が多く見られます。

また、新しいポケモンステーション福岡では、ただ買い物をするだけでなく、ポケモンの世界を存分に楽しめる「体験」ができるスペースが新設されていました。

多目的イベントスペース

中央の多目的イベントスペースでは、スクリーンに映し出される映像演出があり、キャラクターが登場するたびに子どもたちが歓声をあげて喜んでいました。タイミングが合えば、ピカチュウのグリーティングイベントを見ることもできるようです。登場時間は日によって異なるため、事前に公式サイトやSNSの情報をチェックしておくと良いでしょう。

ポケモンカードステーション

ポケモンカードゲームを専門に扱うエリア。ここでは、スタッフが遊び方を教えてくれるイベントや対戦会が開催されていて、カードゲーム初心者の方が始めるきっかけになる場所でもあるようです。

ポケモンフレンダ

ポケモンセンターフクオカは、フレンダが設置されている店舗の一つです。ポケモンフレンダは、長方形の「フレンダピック」というアイテムを使って、野生のポケモンとのバトルや捕獲、コレクションを楽しむアーケードゲームで、子供たちに大人気。うちの息子も大好きで、毎月1度はどこかのお店で遊んでます。

見逃せない!福岡愛あふれる限定コラボグッズ

ポケモンセンターフクオカでは、リニューアルを記念して“福岡らしさ”が満載のアイテムが多数登場しています。

特に注目なのは、福岡ならではの名物とコラボレーションしたピカチュウグッズです。

  • ラーメン店主風ピカチュウ:ラーメン店主の衣装を着た可愛らしいピカチュウのぬいぐるみやオブジェは、特に人気の高いアイテムです。
  • 有名ラーメン店とのコラボ:「一風堂」とのコラボレーションが実現し、実際に店舗で使われているものと同じ有田焼のどんぶりや、お家で楽しめるラーメンセットなど、本格的なグッズが揃っています。
  • 福岡土産の定番とのコラボ:福岡県民におなじみの「めんべい」も、可愛いポケモンデザインのパッケージで登場しています。程よい辛みと魚介のうまみが特徴の定番の味に、ポップなパッケージが加わり、お土産としても大変喜ばれるでしょう。

詳しくは公式サイトをご確認ください。

訪れる前に知っておきたい!混雑の傾向と注意点

ポケモンセンターフクオカは、子どもから大人、また観光客にも人気があるため、混雑しやすい傾向があります。

リニューアルオープン直後は、非常に人気が高かったため、混雑緩和を目的に整理券が配布されることもあったようです。

  • 混雑しやすい時期:週末や祝日は、特に多くの家族連れやファンで賑わうことが予想されます。
  • 以前の混雑の傾向:以前の店舗を訪れた方からは、土日祝日は混んでいる、観光客が多く活気がある、といった声がありました。混雑時には入場制限があったり、レジも混雑する傾向が見られたようです。

リニューアル後の店舗は広々としていますが、快適な買い物を楽しむためにも、お出かけ前には公式サイトや公式SNSで、イベント情報や整理券配布の有無といった最新の運営状況を確認しておくと安心です。

周辺スポット/近くのカフェや飲食店

ポケモンセンターフクオカと同じ階のマルイ2Fにはカフェがあります。混雑時の時間つぶしなどに便利です。

オリジナルパンケーキハウス 博多マルイ店(カフェ)(博多マルイ2F)

1953年にアメリカで創業し、現在全米に140店舗を展開する老舗パンケーキ専門店です。博多マルイ店は日本で3号店、九州では初の店舗としてオープンしました。高品質の食材と本場アメリカと同じオリジナルレシピで再現されたパンケーキやワッフルが中心メニューで、特に新食感で大人気の「ダッチベイビー」がおすすめの看板メニューです。営業時間は10:00から21:00(L.O. 20:15)です。

KITTE博多レストランフロア(B1、9F、10F)

ポケモンセンターフクオカがあるビルのB1、9F、10Fにはカフェ・レストランフロアがあり、お茶をしたりランチをするのも便利です。

おぼんdeごはん KITTE博多店(9F)

当日、私たち家族は、9Fの「おぼんdeごはん」でランチをしました。

5歳の息子も「美味しい!」と大満足でした。

コレクターは要チェック!フクオカ限定ポケカ情報

ポケモンセンターフクオカの限定アイテムとして、ポケモンカードゲームの「スペシャルBOX ポケモンセンターフクオカ」がコレクターの間で非常に注目を集めています。

スペシャルBOXの概要と市場の傾向

このスペシャルBOXは、福岡のグルメフェスをイメージしたアートが特徴で、プロモカード(キラ)「フクオカのピカチュウ」をはじめ、デッキシールド、デッキケース、ロングカードボックスが含まれています。

定価は2,090円(税込)とされていますが、地域限定のスペシャルBOXは需要が高く、市場では定価を大きく上回る価格で取引される傾向が見られます。これは、過去に発売された同種のBOX(トウホク、ヒロシマ)と共通する傾向です。

プロモカードの状態に関する声

高額で取引されている一方、プロモカードのコンディションに関する声には注意が必要です。

このスペシャルBOXのプロモカードについては、ユーザーの間でカードの初期傷(線傷や歪みなど)が見られる個体がある、という意見が複数見受けられます。そのため、傷がない満点評価(PSA10など)のカードは、特に希少性が高まる可能性が指摘されています。

もしスペシャルBOXの購入を検討される場合は、転売価格に十分注意し、商品の状態についても購入前に確認することが大切です。

まとめ

博多マルイ2階にリニューアルオープンしたポケモンセンターフクオカは、アクセスが便利なだけでなく、以前よりも広くなった店内で豊富なグッズをゆっくりと見られるようになりました。

福岡ならではの魅力が詰まった限定グッズや、カードゲームやイベントを楽しめる「体験」エリアも新設され、子どもから大人まで楽しめる要素が盛りだくさんです。

混雑しやすい時間帯もありますので、最新情報をチェックして、ぜひ新しくなったポケモンセンターフクオカで、まるで冒険に出かけるような、心躍る素敵な時間を過ごしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました